事業継続を支援するサイト 「開業計画NAVI」

報道機関各位
プレスリリース 2014年10月15日
株式会社オンラインコンサルタント
代表取締役 後藤 暁子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タクシー、ホテル、カプセルホテル、マンガ喫茶、サウナの情報が一度でわかる「終電なくしたくん」リリース。 不動産営業から転職して1年半のプログラマーが開発。 - 終電なくしたくん - https://takuru.jp/no_last_train/search_equipment
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社オンラインコンサルタント(所在地:神奈川県横浜市 代表取締役 後藤 暁子)は、終電をなくした時に調べたい情報である、タクシー料金、近くのホテル、マンガ喫茶、カプセルホテル、サウナの情報が一度に調べられるサービス、「終電なくしたくん」をリリースしました。 タクシーが呼べるアプリ、「タクシー検索 たくる」の機能の一部としてのリリースになります。
【終電をなくした時に関する問題】 タクシー料金、当日の安いホテル、マンガ喫茶などを個々に調べるツールは今までもありましたが、終電をなくした時、というシチュエーションに対応して、横断的に調べることはできませんでした。 たとえば、終電をなくした時、次のような選択肢があって迷うことがあります。 ①タクシーの行列に1時間待って、高いであろうのタクシー代を払って帰るか。 ②ホテルに行ってくつろぐか。 ③安く済ませるためにマンガ喫茶で仮眠するか。 ④カプセルホテルで横になるか。 ⑤サウナで疲れを取るか。 何がベストな手段なのか、わかりにくい状況です。
【目的】これらの問題を解決すべく、 ・自宅までタクシーで帰ったらいくらなのか ・安いホテルで泊まったらどれぐらいの料金なのか ・マンガ喫茶、カプセルホテル、サウナは近くにあるか、どれぐらいの料金なのか を一度に探せるサービスをリリースしました。
【メリット】
1.一度に現在地から近いホテル、マンガ喫茶、カプセルホテル、サウナの情報がわかります。
2.タクシー料金の計算ができ、タクシーを呼ぶこともできます。(スマホアプリのみの機能)
3.各施設は、「安い順」「現在地から近い順」「評価が高い順」でソートできます。
【タクシーアプリ業界の動向】
アメリカから上陸してきたUber、日本交通が提供する「日本交通タクシー配車」などの他にも、タクシー会社が個別にタクシーを呼べるアプリを作り、タクシーアプリが乱立する状況です。 しかし、Uberもまだまだ配車エリアが東京の一部のみ、と限定され、その他のアプリも決定的なアプリとはなっていない状況です。
【リリースの背景】
「タクシー検索 たくる」は9914社掲載のタクシーが呼べるアプリです。 タクシードライバーがタクシー呼び出しのアプリとシステムを無料で利用できるということが特長で、加盟タクシードライバーを伸ばしています。 今回、タクシー会社ではない、システム開発会社として、タクシー会社が運営しているアプリとは利便性で差別化したいと考えていました。 そこで、タクシーを呼ぶ状況ということで多いと考えられるシチュエーション「終電をなくした時」に、より、ユーザーに利便性を感じてもらうために、「終電なくしたくん」を考案しました
【開発者】
不動産営業から転職して1年半のプログラマーがUI設計から行いました。
【開発にかける思い】
「終電をなくした」という考えが起きた場合、たいていの方が「やってしまった。」、「帰れない。」、「タクシーはお金がかかる。」など、どちらかと言えばマイナスの方に考えてしまうと思われるので、利用者にとってストレスなく利用できる事を意識しました。 そのために、表示させる情報の多さを追求し、それと同時に情報を表示させるまでの時間に気を使いました。
【製品・サービス詳細】
「終電なくしたくん」はホテル、マンガ喫茶、カプセルホテル、サウナを現在地から半径2km以内で検索します。 検索結果の表示順序を「安い順」「現在地から近い順」「評価が高い順」の3つから選べます。 情報は、楽天、ロケタッチなどのAPIから返される情報をもとにしています。 タクシー料金を計算したり(※)、近くのタクシー会社を検索したり、タクシーを呼ぶ機能もあります。 無料で利用ができます。 ユーザー登録なども不要です。 (※)タクシー料金の計算機能は、スマホアプリでのみ提供しています。
【システム要件】
<スマートフォンアプリ> ・AndroidOS2.3以降(Google Playがインストールされている必要があります) ・iOS 5.1以上のiPhone ・位置情報が取得できること
【料金】
無料
【Webサイト版URL】
https://takuru.jp/no_last_train/search_equipment
【スマホアプリダウンロード】
Android版 https://play.google.com/store/apps/details?id=takuru.user&hl=ja
iPhone版 https://itunes.apple.com/jp/app/takuru/id561909374?mt=8
【今後の展開】
契約タクシードライバーを増やし、タクシーが呼べる、という利便性をさらに向上させていきます。 検索結果として情報が少ない項目もあるので、その修正を今後行っていきます。 また、「終電なくしたくん」のようにタクシーを使うことにかかわる、日本社会における不便をなるべく解決すべく、機能拡張を行っていきます。
【株式会社オンラインコンサルタントとは】 神奈川県横浜市にあるスマートフォンアプリ開発の会社です。Webシステム開発、スマートフォンアプリの開発を行います。
2014年5月27日
スマートフォン格安導入サービスを開始しました。
サービス開始の背景
Smart動態管理をご利用頂くにあたり、多くの法人様が
「スマートフォンが高いから導入できない」
という壁にぶつかっています。
格安SIMを利用する方法も、まだ知らない方も多く、ご紹介したとしても、
「やり方・買い方がさっぱりわからない」
「ドコモ・AU・ソフトバンクでないと不安」
と仰るケースが非常に多くありました。
また、法人の場合、ドコモ、AU、ソフトバンクさんの営業マンが、低コストなプランを提案してくれる場合もあるのですが、大体が過剰在庫になってしまった非常に低スペックな機種のスマートフォンを投げ売りしているというケースが多く見られます。
せっかくスマートフォンを導入しても、
「使いにくい」
「ガラケーの方がよかった」
ということになってしまっては、本末転倒です。
そこで、スマートフォン+格安SIMのセットで、面倒な手続きや設定は弊社が代行することにより、お客様により低コストで、快適にスマートフォンをご利用頂きたいというのが、サービス開始の背景です。
弊社の試算では、普通の携帯電話会社と契約した場合に比べて、従業員20人規模の会社では、年間150万円近くのコストダウンになることが計算できています。
概要
対象:法人
内容:新品のGoogle Nexus5と、OCN モバイル ONE の組み合わせを販売します。Nexus5を、通信ができる状態でお渡しします。
価格:初期費用 50,549円
毎月のスマートフォン通信料金 972円
※OCNとの契約はお客様ご自身で行って頂きます。
特長
1:通信コストを劇的に削減
<普通のスマホ>
初期費用 0円 端末代金は法人割賦割引、などで0円になったと仮定して
1カ月のスマートフォン通信料金 7000円×20=140,000円
合計:140,000円×12カ月 = 1,680,000 円
<格安SIMのスマホ>
初期費用 50,549円 × 20 = 1,010,980円
1カ月のスマートフォン通信料金 972円×20=19,440円
19,440円×12カ月 = 233,280円
合計:1,010,980円 + 233,280円 = 1,244,260円
なんと、1年で
1,680,000円 – 1,244,260円 = 435,740円もおトク!!
2年目はさらに差が付きます。
<普通のスマホ>
1カ月のスマートフォン通信料金 7000円×20=140,000円
合計:140,000円×12カ月 = 1,680,000 円
<格安SIMのスマホ>
1カ月のスマートフォン通信料金 972円×20=19,440円
19,440円×12カ月 = 233,280円
なんと、2年目は
1,680,000円 – 233,280円 = 1,446,720円もおトクです。
2.Googleの最新機種、Nexus5を利用することにより、快適なスマートフォン体験
3.中古スマホを購入したり、SIMが合う、合わないなどのわずらわしい心配をする必要がありません。
サービス概要
新品のGoogle Nexus5と、OCN モバイル ONE の組み合わせを販売します。
SIMの設定などを代行し、Nexus5が通信できる状況でお渡しします。
詳しくは、サービスの詳細ページ スマートフォン格安導入サービス(法人専用)をご覧ください。

2014年01月21日にNHKのクロースアップ現代で放送されました。
「仮想通貨 VS 国家 ビットコインの衝撃」 NHK クローズアップ現代

2013年12月13日にジョブセンスリンクのビジョナリーに掲載されました。
「先見の明をもつ優れた経営者」